BLOGブログ
こんにちは!こんばんは!おはようございます!
営業設計の藤本です!
大超寺奥のN様邸では、いよいよキッチンの組み立て工事が始まりました!
現場に行くと、リビングのど真ん中に組立前の食洗機が鎮座しているではありませんか!
以前ウッドワンプラザ松山さんにて見学した、
間口60cm大容量のドイツ・Miele(ミーレ)社製の食洗機です。
無茶苦茶丈夫そうです。金庫みたいな重厚感です。
水栓はアメリカ・KOHLER(コーラー)社製のハンドシャワー水栓。
ほうき状の強力な水流の「スウィープスプレー」を搭載しており、
食洗機に投入する前のお皿の予洗いやシンクのおそうじにピッタリです。
LDKに所せましと並べられた段ボールの山が、
手際よく、あっという間に組み上げられていきます。
今回のN様邸は、
お施主様のこだわりでL型の背面キッチン(壁付けキッチン)を採用しました。
背面キッチンというと、
昔ながらの日本家屋やアパートなどでも多く採用されていることから、
なんとなく地味な印象を持たれがちですが、
対面キッチンやアイランドキッチンにはない以下のようなメリットもあります。
・目の前の壁に棚を設置できる(下写真参照)
・ダイニングとの動線が短い(振り返れば食卓。配膳・片づけしやすい)
・リビングダイニングが広く使える(対面やアイランドと比べ、通路が少ない分省スペース)
・料理に集中できる(今回のように窓の外の様子を眺めながらのレイアウトもOK)
…等々。
そして、ウッドワンさんのキッチンsu:iji(スイージー)の大きな特徴といえば、
「無垢の木」を使った面材です。
いろんなテイストの面材の中から、
今回は面材表面に「うづくり加工」を施し、
無垢材の温かさが感じられるデザインになっています。
無垢の木と言えば、お手入れが気になりますが、
スイージーの面材は、無垢の風合いを損なわない塗膜で守られているため、
うっかり油や調味料をこぼしてしまっても、サッと拭くだけでOKです。
これから、内部の仕上げや他の設備の設置を経て、
今月後半には美装作業に入ります。
12月には完成見学会も予定しておりますので、
気になる方は、引き続きブログをチェックしてくださいね!